スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2018年05月16日

電気を使わない自動ドアの仕組み①

みなさんこんにちは。
連休明けるとなんだか急に暑くなってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意が必要ですね。


さて、電気を使わない自動ドアと聞いてどのように想像しますか?

1.ドアの前の紐を引っ張って開ける
2.ドアの前にペダルがあって踏みつけて開ける
3.ドアの前の踏板に乗ると沈み込みながら開く

私も初めて聞いたときはいろいろと想像しました。
ただ体重を利用すると聞いていたので実物を見るまでは3の踏板
に乗って深く沈みながらゆっくり開くものと思っていました。



初めて見たのは2013年でしたので5年前、当時東京麹町にあった
ショールームでした。




実際に見た感じは
「あれ?普通の自動ドアと見た目は変わらないけど踏板がなんだか
大げさに感じる」

実際に使ってみると
「やっぱり沈んで開いている感じがあるけど意外と違和感ないかも」

何度か行ったり来たりしているとだんだん違和感が無くなってくる。

ショールーム担当者の方に聞くと
「ショールームは動作がわかりやすいように踏板がむき出しになって
いますが実際には防水マットで保護したり、通常は出入り口用の絨
毯マットを引くので先ずわかりません」
との説明。

確かにこの違和感は視覚的なものから来ているかもと言う事で絨毯
マットを敷いてもらうと殆ど違和感ありません。



アース美容室佐世保早岐店様の写真です。
多分見た目は全く分からないと思います。




あわせて動画になります。
少しわかり難いかもしれませんが開け閉めのタイミングは殆ど電動の
自動ドアと変わらないと思います。

次回は何故開くのか仕組みを説明します。












  

2018年05月07日

あらためまして



皆様あらためまして、有限会社平澤総合企画の代表を務めております
平澤昭則です。

最終更新が2012年6月ですのでかれこれ6年ぶりの更新になります。

このまま仕事の忙しさにかまけて更新せずに終わってしまうのかと思っ
ておりましたが最近
「平澤総合企画って何をメインに仕事してるの?」
と言われることが多くなり、確かに社名からは仕事内容がわかりません
ので少しでも何をしているのか発信してく事が必要と思っております。

上の写真は昨年より弊社にて取り扱うことになった
電気を使わない自動ドア エコドア「ミーモ」です。
見た目は普通の自動ドアなのに電気をまったく使いません。

詳しい仕組みやメリット等についてはこのブログにて発信します。

宜しくお願い致します。

有限会社 平澤総合企画
〒856-0831
長崎県大村市東本町292番地
℡ :0957-53-3365
mail:hirasawa@ngs2.cncm.ne.jp   

Posted by 平澤昭則 at 10:54Comments(0)ご挨拶

2012年06月17日

太陽電池取付工事



先週日曜日は一日太陽電池設置工事に立会いました。
今回の案件は新築でしかも5.48kWの家庭用としては大容量設置工事でした。



墨出しをしてお客様に配置確認頂いた上で取付金物を設置していきます。
事前にお客様の方で垂木の位置を出して頂いていたのでスムーズに工事が進みます。



最近メーカーによっては取付金物を垂木の位置に固定しなくても良いとは聞きますが、
やはり強度の事を考えると垂木位置への固定は必須だと思います。



当日は梅雨の晴れ間で非常に暑かったのですが5人の職人さんが手際よく設置して
朝9時から工事を始めて15時過ぎには取付工事完了しました。

次回の工事は来週19日機器取付や調整を行い受電まで完了する予定です。

今年は計画停電の実施もうわさされていますが、自立運転用のコンセントも取付ますの
で僅かではありますが停電した際にも役に立つと思います。

真南向きですので今年の夏の発電が楽しみです。


  


Posted by 平澤昭則 at 15:05Comments(0)太陽電池設置工事

2012年01月08日

長崎県の環境・エネルギー関連製品



弊社が開発に携わった製品が「長崎県の環境・エネルギー関連製品」に
掲載されました。

一つは太陽電池モジュールコンクリート製架台【ソーラーキーパー】と



もう一つは太陽電池モジュール壁面取付金物【インサイドファスナー】です。



どちらも製品価格はもちろんの事、
施工性にこだわった製品でこれまでよりも大幅に工事費を押える事が出来
ます。

詳しい紹介はこのブログにて行いますが興味が有られる方は是非弊社まで
問合せお願い致します。

有限会社平澤総合企画 (担当:平澤)    
 長崎県大村市東本町292番地 
 電話:0957-53-3365  
 FAX:0957-52-9625 
 mail :hirasawa@ngs2.cncm.ne.jp


  


Posted by 平澤昭則 at 20:37Comments(0)商品開発

2012年01月05日

明けましておめでとうございます


謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
本年はこれまで以上に地域の皆様の為になるように精一杯
頑張って行きたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。  

Posted by 平澤昭則 at 15:19Comments(0)ご挨拶

2011年07月29日

天空の道



いよいよ来月2日から基礎訓練実践演習コース「太陽光発電システム科」
の講義が本格的に始まります。

内容は太陽光発電システム演習と強化ガイダンス

太陽光発電システム演習はこれまで二か月間の講義の復習も含めて企画
から工事完了まで

強化ガイダンスは受講生の皆さんの意見をお聞きしながら興味のある所
や足りなかった所をワークショップを取り入れながら進めたいと思って
います。

なにぶん初めての本格的な講師
あまり気負いすぎてガチガチにならないように楽しく精一杯頑張ります。

写真は先週日曜日にバイクツーリングで訪れた 通称「天空の道」です。
素晴らしい景色でした。  

Posted by 平澤昭則 at 20:38Comments(0)太陽光発電システム科

2011年07月21日

太陽電池の取付施工試験を実施しました


先週末の7月14日及び15日の二日間にわたり
訓練基金「太陽光発電システム科」の受講生の皆さんの現場見学を
兼ねた太陽電池取付施工試験を実施しました。

初日の14日は取付施工試験がメイン
施主の方に太陽電池の設置場所の最終確認をして頂いた後に、開発
頂いたメーカーの方と位置を確認しながら先ずは取付用の金物を屋
上に設置します。



次に実際の太陽電池の取付です。
初めて使う取付金物
慎重に確認しながら太陽電池を取付
多少不慣れな為、手間取った部分もありましたが問題無く取付試験
が完了しました。

この金物は元々太陽電池を壁面に設置する為に開発されたものです
が、今回は応用的に陸屋根上に架台を使わずに設置しました。
取付や太陽電池の位置決めも非常に容易で多少見直さなければなら
ない部分もありますがしっかり商品開発できれば非常に良い物にな
りそうです。



翌15日は受講生の皆さんの現場見学がメイン
もちろん太陽電池も実際に手に取ってもらい取付も経験して頂きま
した。
これまで開講から一カ月半、いろいろな講義を受けて知識は身に付
いている状況での体験
暑い中大変でしたが非常に勉強になったのではないでしょうか。



今回設置させて頂いた施主は私と同じく太陽光発電システム科の講
師の方ですが、受講生の現場見学はもとより開発中の商品にも関わ
らず新しい商品での施工を了承頂き大変感謝しています。

早くしっかりとした検討を行い来月末受講生の皆さんが卒業する前
までにはパッケージングして発売したいですね。  


Posted by 平澤昭則 at 12:30Comments(0)商品開発

2011年06月19日

ハウステンボスへ行ってきました



先週金曜日は訓練基金「太陽光発電システム科」の初講義で

ハウステンボスと長崎県環境保健研究センターへ太陽光発電設備の見学へ出向い
てきました。

先ずはハウステンボス技術センターの方に概要をお聞きしてエネルギーセンター
にある電力監視室へ



ここでは太陽光発電をはじめ使用電力の監視や、夏場電力負荷が高くなればガス
を燃料とする発電機による発電等、ハウステンボスの中枢を担う場所

なかなか普通入れる場所ではないので参加された皆さんもいろいろと質問をされ
ていました。
ちなみに本日の発電量は900kW中31kW
雨の日は厳しいですね

その後はエネルギーセンターの屋上へあがり実際の太陽電池を確認



屋上に100kWの設備が設置されています。
ここまで大規模な太陽光発電を間近で見る機会はあまりありませんのでシステム
や構成のお話をしましたが、皆さんからの質問は
太陽電池は一枚いくらするのか?
ここの設備はいくらかかったのか?
と金額の事が気になるようでした。

その後はハウステンボスを後にして長崎県健康保険研究センターへ

初めにセンターの方から施設の概要をお聞きしましたが
もともと細菌等の検査を行う衛生研究所として発足し
その後は衛生公害研究所を経て
現在の長崎県環境保健研究センターになったそうで時代の変化とニーズに合わせて
取り組みも大きく変わるそうです。



ここでは地上に設置してある10kW設備を見学
ハウステンボスと違い構成がシンプルなので非常に説明し易く、エントランスに表
示装置もありましたので皆さんわかり易かったのではないでしょうか。

ここでは合わせて屋上緑化や壁面緑化も見学させて頂きましたが金額を聞いて少し
びっくり



太陽光発電もまだまだ高いですがそれ以上に高く感じます。

今回は2箇所を見学しましたが、実はどちらの案件も計画だけ携わった案件で完成
してからは初めて見る事が出来たので生徒の皆さん以上に楽しめました。

次回は7月中旬の施工現場見学

もう少しわかりやすく説明できるようにしっかりとした資料を作りたいと思います。  

Posted by 平澤昭則 at 21:44Comments(2)太陽光発電システム科

2011年06月15日

商品開発の原点



ちょうど10年程前
それまでの建築設計から太陽電池開発の職場に移り、まだ太陽電池の
事がよくわからない状況で上司に言われたのが
「コンクリート製の架台の案があるからこれを商品化してほしい」
でした。

イラストのようなものは頂きましたが
当時まだ建築に携わった期間が長く柔軟な頭を持っていなかった事も
あって
確かにコンクリートで架台と基礎が一体になった物を作れば便利だけ
れどコンクリートでこんな形は作れないし出来ても非常に脆いし無理
だと思いました。

それからいろんな業者に連絡をしても
「無理です」
「検討しますが難しいです」
との答えばかりで一向に進みません

たまたま職場の電気工事で見かけた電気配線用のハンドホールに書か
れていたメーカー名を元に

工事現場の方に連絡先を聞いて問い合わせてみると
「是非やりましょう」
との答え
それから商品化へ向けて作業が進みました。

図面を書いて製作可能な形状の確認
太陽電池をどのようにして固定するかの検討
重量をどの程度に設定するか
搬入や現地でのハンドリングの確認等ありとあらゆる事を想定しての
設計

その後試作品を作っての設置試験

設計・施工マニュアルの作成を経て商品化することができました。

初めて特許も申請することが出来たし
非常に苦労したのですが

実際に現場で施工されているのを見たときには涙が出そうな位嬉しか
ったのを未だに覚えています。

いろいろな意味で仕事の原点です。
  

Posted by 平澤昭則 at 18:56Comments(0)商品開発

2011年06月03日

長崎ブログ村参加しました


今日は蒸し暑かったですね。
終日デスクワークでしたが、今年始めてエアコンを入れました。

さて、昨日ですがのらんば長崎主催の【長崎ブログ村】に参加しま
した。
ブログを始めて3日
管理画面を見るといろんな機能がありそうですが良くわかりません。
そんな中講習会を開いて頂き大変勉強になりましたがそれ以上に良
かったのが同じブログを開設している方々とお話が出来る事。
昨日は始めてと言う事もありお話しが出来たのは数名の方のみでし
たが、ブログ村も今後定期的に開催されるそうなので積極的に参加
し交流をはかりたいと思います。  

Posted by 平澤昭則 at 22:58Comments(2)ブログの事

2011年06月02日

新たな商品開発


本日は太陽光発電システムに関する商品開発相談の為、
長崎県産業振興財団に出向いてきました。

財団としての支援や助成方法のご紹介
また、商品に対する助言やアイデアなどいろいろとお話
しする事ができ非常に有意義な一日でした。

集中して進めているとなかなか周りが見えなくなるもの
このように相談できる窓口があると言うのは大変ありが
たいですね。

新たな商品
いずれここでご紹介出来る日が楽しみです。  

Posted by 平澤昭則 at 17:28Comments(0)商品開発

2011年06月01日

太陽光発電システム科開校式


本日は所属している
NPO法人環境カウンセリング協会長崎が主催する
基礎訓練実践演習コース
「太陽光発電システム科」の開校式に参加してきました。

基礎訓練コースと言うのはハローワークが実施している
職業訓練の一つでここで3ヶ月間 太陽光発電システムの
事を学んで新しい仕事に生かして頂くものです。

私の担当は現場見学、太陽光発電システム演習と強化ガ
イダンスの48時間。
まわりは大学教授初め素晴らしい講師の方々の中、どこ
までお役に立てるかわかりませんが精一杯頑張りたいと
思います。
  

Posted by 平澤昭則 at 15:45Comments(2)太陽光発電システム科

2011年05月31日

はじめまして


皆様はじめまして。
ブログの管理人の
有限会社平澤総合企画の平澤昭則です。

これまで主として産業用太陽光発電システムの企画・設計・監理
メーカー向けの太陽光発電システムに関する商品開発を手掛けて
きました。
これまで培った知識と技術を元にこれからはより地域の皆さまの
お力になるように太陽光発電を核に住みよく環境にやさしい住ま
いづくりのをお手伝い致します。

宜しくお願い致します。

有限会社 平澤総合企画
〒856-0831
長崎県大村市東本町292番地
℡ :0957-53-3365
mail:hirasawa@ngs2.cncm.ne.jp   

Posted by 平澤昭則 at 20:53Comments(0)はじめまして