2011年07月21日

太陽電池の取付施工試験を実施しました

太陽電池の取付施工試験を実施しました
先週末の7月14日及び15日の二日間にわたり
訓練基金「太陽光発電システム科」の受講生の皆さんの現場見学を
兼ねた太陽電池取付施工試験を実施しました。

初日の14日は取付施工試験がメイン
施主の方に太陽電池の設置場所の最終確認をして頂いた後に、開発
頂いたメーカーの方と位置を確認しながら先ずは取付用の金物を屋
上に設置します。

太陽電池の取付施工試験を実施しました

次に実際の太陽電池の取付です。
初めて使う取付金物
慎重に確認しながら太陽電池を取付
多少不慣れな為、手間取った部分もありましたが問題無く取付試験
が完了しました。

この金物は元々太陽電池を壁面に設置する為に開発されたものです
が、今回は応用的に陸屋根上に架台を使わずに設置しました。
取付や太陽電池の位置決めも非常に容易で多少見直さなければなら
ない部分もありますがしっかり商品開発できれば非常に良い物にな
りそうです。

太陽電池の取付施工試験を実施しました

翌15日は受講生の皆さんの現場見学がメイン
もちろん太陽電池も実際に手に取ってもらい取付も経験して頂きま
した。
これまで開講から一カ月半、いろいろな講義を受けて知識は身に付
いている状況での体験
暑い中大変でしたが非常に勉強になったのではないでしょうか。

太陽電池の取付施工試験を実施しました

今回設置させて頂いた施主は私と同じく太陽光発電システム科の講
師の方ですが、受講生の現場見学はもとより開発中の商品にも関わ
らず新しい商品での施工を了承頂き大変感謝しています。

早くしっかりとした検討を行い来月末受講生の皆さんが卒業する前
までにはパッケージングして発売したいですね。



同じカテゴリー(商品開発)の記事画像
長崎県の環境・エネルギー関連製品
商品開発の原点
新たな商品開発
同じカテゴリー(商品開発)の記事
 長崎県の環境・エネルギー関連製品 (2012-01-08 20:37)
 商品開発の原点 (2011-06-15 18:56)
 新たな商品開発 (2011-06-02 17:28)

Posted by 平澤昭則 at 12:30│Comments(0)商品開発
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。